高校物理

並列LC共振回路のインピーダンス計算結果(今更なが・・・orz 🤔)

並列LC共振回路のインピーダンス計算結果 並列LC共振回路の共振周波数 f=1/{2π√(LC)} [Hz]は、一種の公式として無線工学の初期に出てきて科学少年なら小学生でも本読めば知っているのですが、なぜそうなるのかは、計算での導出説明がない感じでした。 一方、…

同軸ケーブルの長さによるVSWR変化とインピーダンスと反射係数の関係

同軸ケーブルの長さによるVSWR変化とインピーダンスと反射係数の関係 アマチュア無線の書籍と界隈では、これまで長い間、「同軸ケーブルの長さにより、アンテナのVSWRが変化する。」・・・という話が伝説のように続いています。 「SWRメータはアンテナの根元…

らせんコイル式電磁石加速装置のアイディア

円形電流の磁場の式 H=I/(2r)に従って、コイルの半径r[m]に反比例して磁界Hが強くなる原理を応用し、磁性体を加速する加速装置のアイディアです。 この加速装置を連結することで、磁性体の速度はより大きくなる目論見です。 用途:一般の実験用として、電磁…

星飛雄馬さんの球質は本当は重かった!!😂

AEさんのSRTによると物の重さm[kg]は、速度v[m/s]が大きいほど重くなる。 物の重さの式(SRT by Mr. A.E) 雪玉の秘密の回で衝撃を受ける星飛雄馬さん(巨人の星から引用) この後も最終回まで、星飛雄馬さんは、「球質が軽い」という誤った当時の野球理論により…

コンデンサを使わない電波発生機を考えました。

機械モーター式電波発生機 課題:従来の電波(電磁波)の生成波形は、マクスウェル方程式から導かれる波動方程式(Wave Equation)から導かれ、この方式では変位電流(εμ∂E/∂t)の項が追加されたが、これは空間中の電界変化を起こすコンデンサの存在の必要性を示し…

光電効果真空管と磁界制御増幅素子のアイディア

小型光電効果の電子制御真空管(アイディア)、回路図の負荷抵抗の配線ミス修正 紫外線/等LED発光により金属板から叩き出される光電効果電子を使った真空管のアイディア。(発表済公知技術) 電源ONで瞬時に動作可能。長寿命で電気過負荷でも丈夫。 磁界効果増幅…

LRC並列共振回路の同調周波数補正計算(コイル内部抵抗分を考慮)

従来より、LC並列共振回路の同調周波数は、その導出論理も、計算式もよく知られており、周波数 f=1/{2π√(LC)} [Hz] で計算できる。 しかしながら、現実のLC並列共振回路では、コイル内部の純抵抗成分が0[Ω]となることは無く、また、トロイダルコイルやフェラ…

カンテナの表皮効果は大丈夫じゃないかも??!

カンテナの構造 アルミニウムの缶を使ったアンテナの工作は、人気のあるテーマです。 表皮効果で、電波の表面電流が減衰しないかを考えたところ、作り方の多くの例で、電波の電流の減衰が大きくなっている可能性があるかもしれません。 周波数(5MHzから25MHz…

金属導体棒に発生する電圧は0[V] (教育内容の修正案と検証実験方法)

金属導体棒に発生する誘導電圧は0[V]となる計算と実験による検証法(案) 最新の文科省検定教科書内容は現在確認できていませんが、動画サイトの塾の教育内容の中に、定番のように、金属の導体棒(棒だけの開いた回路)にV=vBl [V]の電圧が発生すると説明され…

交流発電機の仕組みと複素数表現の関係

ワンターン・コイルを、反時計方向に回転させる2極端子式 交流発電機を考える。 回転させるコイルを通過する磁力線の本数(磁束Φ)が、コイルと磁力線のなす角度について、 Φ ∝ cosθ, θ=ωt となるように、 磁束 Φ(t)=BS*cosωt と置くと、 (B:磁束密度,S:コイ…