2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自動車用バッテリの充電失敗原因は・・・。

自動車用鉛バッテリは、ときどき充電してやらないと、使えないものにならなくなっしまう。 学生時代に実験用に使った12Vバッテリを回復させようと、制限最大定電流1Aでゆっくり充電を始めたところ、最初は微小な電流しか流れず電圧はだいぶ低い。この時、ほ…

電波が飛ぶとき、空間に電流が流れる学説は本当?

先の記事の「変位電流」について、現在でも、大学の工学部の先生が、電波の正体は、アンテナ素子間の電荷間にできる電気力線が空間に広がり、空間には「変位電流」として電流が流れる、と説明されています。 引用元:国内大学の先生による電波発生の説明動画…

「変位電流 / "Displacement current"」日本語誤訳と理解の誤り

日本語で「変位電流」"Displacement current"と翻訳されている電流の流れかたの現象説明について、日本語への翻訳と理解に誤りがあるのがわかりました。 学校ではコンデンサでは交流、高周波で電流i[A]が流れ、 式で書くと z=1/(jωC), i=V/z と習いました。(…

モンゴル共和国との交信大失敗!(中学3年3学期)

中学3年になると、夏までで、部活が終わってしまい、僕らは、受験勉強に励むように 言われていました。 寒い1月になり、3学期になると、土曜日午後は部活なしで家へ直帰するしかないのでした。 と言っても、土曜の午後は、午後一時頃のFM東京で、フォーク…

テレビ受信のつもりが飛行機無線を受信(中学2年生)

アナログ・VHFテレビの音声がFMラジオで聞けるということで、 予算約2000円強のMOS FET式VHF受信コンバータを作ったのですが、 目的のテレビは聞こえず、突然、英語の音声が入ってきて、しばらくして 聞こえなくなりました。 アンテナは3エレのVHF広帯域3エ…

米国カリフォルニアとの初交信(中学3年生)

時に西暦197X年。 太陽活動は11年周期の極小期を迎え、地球の電離層の状態は 短波帯の伝播状態が最も低下、海外との無線通信は困難を極めていました。 秋になると、日曜日だったと思いますが、21MHz帯 SSBバンドで、 山のようにたくさんの人が、海外のアマチ…